どんな柄シャツにも適応できる、夏、メンズの柄シャツの着こなし方法を1つご紹介します。
こちらの記事を読んで分かること3点
・柄シャツを着こなすスタイル1つ
・柄シャツにどのような何のパンツ、どのような何の靴を合わせると良いか
・柄シャツのコーデを組む際に注意するポイント
以上、3点がわかります。
もくじ
柄シャツをルーズ、カジュアルに着こなすことで着回し力あるコーデに
出典:https://wear.jp/mrszk/15229655/
こちらのように、ワイドなシルエットで柄シャツを適度にバランスよく着こなすことで、着回しの利くコーディネートのテンプレートとして使えると思います。
ポイントとしては、3点あります。
・ワイドなシルエットの、テーパード、もしくはストレートの無地の黒いパンツをあわせる
※色は装飾の無い物を選ぶようにする。ワンポイントや柄の無い物。
・黒い無地の靴(サンダル、スニーカー、スリッポン)等のカジュアル、ルーズな印象の強い靴を合わせる
※こちらも同様に、柄、色のあるポイントが少ないものを選ぶ。
・柄シャツ自体も身幅広めで、ワイドなシルエットの物をできれば合わせる。(こちらはできればなので、タイトなシルエットの物でも代用可)
※カジュアルでルーズなコーデにするため、できるだけシャツのシルエットをワイドなものをチョイスする。
以上、3点のポイントをクリアすることで、どんな柄シャツにも合わせられるコーディネートのテンプレートとして使えます。
ルーズなスタイルのコーデを応用した他のトップスを合わせたコーデ
上記でご紹介したルーズでカジュアルなコーディネートは他のトップスでも代用可能ですので、ご紹介します
ルーズなコーデのテンプレート×オーバーサイズの無地のシャツ
出典:https://wear.jp/yutaka07/15238652/
例えば、こちらのコーディネートのように、オーバーサイズの無地のシャツと合わせても様になりますね。
ルーズなコーデのテンプレート×パステルカラーの無地のシャツ
出典:https://wear.jp/aadgjmptwp0aaad/15066526/
また、こちらのように、パステルカラーの明るい無地のトップスにも合わせることが可能ですね。
着回しのできる夏のコーディネートをこちらでご紹介しておりますので、もしよろしければ合わせてお読みください₋
また、夏のコーデを決める際に応用できる、色の組み合わせの考え方もご紹介しておりますので、よろしければご覧ください。
最後に
最後までご覧くださり、ありがとうございました。
こちらでは、夏に応用できる、柄シャツの着こなす方法を1つご紹介しました。
こちらのブログでは、ファッションに関する記事。具体的には、服の着こなし方法から、ブランドのご紹介に関する記事を書いておりますので、是非ほかの記事を読んでいただけると嬉しいです。