こんにちは。まつのです- 今回は映画アプリであるフィルマークスの個人的におすすめする使い方をご紹介します。
フィルマークスって何?という方や今使ってるけどより便利に使いこなすための方法が知りたい!という方は是非参考にしていただけたらと思います。
こちらの記事を読んで分かることはこちらの2点
・好きな映画監督から見た事のない面白い映画を探す方法
・趣味の合うユーザーを探して、そちらから好みの映画を探す方法
以上3点がわかりますのでご覧ください。それでは本題に移ります!
もくじ
好きな映画監督等から見た事のない面白い映画を探す方法
出典:https://www.pinterest.jp/
こちらは結論からお伝えすると好きな監督もしくは、作品から監督を探して、映画を探す。という内容になります。
皆さんはお好きな映画監督はいらっしゃいますか?まだいない。という方でも好きな作品がわかればそこから監督を調べて、作品も簡単に探せるのがこちらのアプリの良い点です。
手順としてはこちらの手順になります!
サーチ・トレンド・タイムラインの項目から好みの作品を探す
↓
作品ページの監督やキャストの欄から気になる人の名前をタップ
↓
関わりのある作品が表示されるので調べて探す!
こちらの3ステップになります。お好きな監督から探すのは勿論、キャストや脚本の方から探せるのも便利な点です。
なお、見れるサービス(ネットフリックスやU-NEXT)などの表示もあるので便利です。
それでは、それぞれ操作方法の説明に移ります。
サーチ・トレンド・タイムラインの項目から好みの作品を探す
サーチであれば映画名やジャンル、タグなど様々な方法で探すことができます。お好きな作品があるのであればサーチから直接探すのが早いです。
トレンドは注目のある作品が見やすく表示されています。これから気になる映画を探したい!そこで監督やキャストを知りたい。という方はこちらから探すとよいです。
タイムラインはフォローしているユーザーの情報や広告PRの情報が流れます。使い込むと、知り合いの見た映画や気になる作品が表示されます。
作品ページの監督やキャストの欄から気になる人の名前をタップ
こちらは気になる映画、お好きな映画が決まってから映画に関わる監督さんやキャストから
作品を探すという内容になります。
関わりのある作品が表示されるので調べて探す!
監督さんやキャストの方をタップすると関わりのある作品が表示されます。ここから作品を調べて、説明を読んだりして気になる映画を探していきます。
趣味の合うユーザーを探して、そちらから好みの映画を探す方法
出典:https://www.pinterest.jp/
こちらも結論からお伝えすると信頼できるユーザーを探してその方から好みの作品を探すという内容になります。
こちらのアプリは見た事のある作品にレビューを書いたり、1から5の評価を付けることができます。それらやプロフィール欄を参考に信頼できるユーザーを探します。
手順としてはこちらです。
サーチ・トレンド・タイムラインの項目から好みの作品を探す
↓
作品のスコア・レビュー欄から気になるユーザーをタップ
↓
信頼できる方をフォローしてみた事のある作品一覧から気になる作品を探す
こちらの3ステップになります。
ユーザーが見た事がある作品を探すことで、評判は少ないけど、面白い作品。ニッチだけど自分にはピンとくる作品が見つかります。
それではそれぞれの操作方法を説明したいと思います。
サーチ・トレンド・タイムラインの項目から好みの作品を探す
(こちらは先ほど説明した映画監督から面白い作品を探す項目と同じ内容になります。)
サーチであれば映画名やジャンル、タグなど様々な方法で探すことができます。お好きな作品があるのであればサーチから直接探すのが早いです。
トレンドは注目のある作品が見やすく表示されています。これから気になる映画を探したい!そこで監督やキャストを知りたい。という方はこちらから探すとよいです。
タイムラインはフォローしているユーザーの情報や広告PRの情報が流れます。使い込むと、知り合いの見た映画や気になる作品が表示されます。
作品のスコア・レビュー欄から気になるユーザーをタップ
その作品に対する個人的なレビューコメントやスコアが掲載されていますので、そちらを参考に気になるユーザーをタップします。
信頼できる方をフォローしてみた事のある作品一覧から気になる作品を探す
気になるユーザーを選んでタップした後に、その方が見た事のある作品を参考に気になる作品を探します。フォローはした方が記録できますが、しなくても作品を探すことはできます。
最後に
今回の記事ではフィルマークスの個人的にお勧めの使い方をまとめさせていただきました。
自分が本当に面白いと思える作品、まだ知られていないけど人にお勧めしたくなる作品を探したいという方にはピッタリの内容だったと思います。参考になりましたら幸いです。