こんにちは、松野です。今回は、トラックパンツの着こなし方法と選び方をご紹介します。
今回の記事を読んで分かること3点
・着回し力のあるトラックパンツを選ぶ方法4点
・個性的なトラックパンツを選ぶ方法3点
・トラックパンツを着こなす方法2点
以上。3点がわかるかと思います。
もくじ
着回し力のあるトラックパンツを選ぶ方法4点
着回し力のあるトラックパンツを選ぶポイントは4点あると思います。
・柄が極端に多くないもの(ポイントが二点以下)
・色が黒であること
・シルエットが細身であること
・丈感がくるぶし辺り、もしくはくるぶしの下あたりの長さの物
以上、4点を出来るだけ満たしているものが着回しの利くトラックパンツの特徴だと思います
柄が極端に多くないもの(ポイントが二点以下)
例えば、アディダスのこちらのトラックパンツですと、サイドのラインが1つとフロントにアディダスのロゴをカウントして全体で2つ柄が使われています。
ポイントを2つ以下にすることで、ストリート過ぎない印象にまとめることができるためおすすめです。
色が黒であること
こちらの理由としては、黒が特にどの色とも相性が良い為です。
トップスや靴等の他のアイテムでペールトーンの明るい色を合わせたとしても、パンツが黒色にすることで、コーデ自体の色のバランスを整えたコーデにできると思います。
シルエットが細身であること
こちらも色の組み合わせの説明と同様に、他のアイテムのシルエットを考えた際に比較的どんなシルエットの物とも相性が良い為です。
例えば、ビッグシルエットのトップスや、ジャストなサイズのトップスまで、様々なシルエットのアイテムと相性が良い為、着まわす際に向いていると思います。
丈感がくるぶし辺り、もしくはくるぶしの下あたりの長さの物
引用:https://fukusoku-sapuri.com/trend/line-skinny-track-pants-best3/
こちらの理由としては、柄の説明とかぶりますが、ストリートカジュアルな印象に極端によせない為です。
すっきりした丈感にすることで、少しフォーマルな印象を加えることができるので、ストリート過ぎないコーデにすることができるかと思います。
個性的なトラックパンツを選ぶ方法3点
個性的なトラックパンツを選ぶ方法は何点あると思います。
・横幅の広いワイドシルエットなパンツを選ぶ
・柄が少し独特なパンツを選ぶ
・縫製が独特なパンツを選ぶ
以上、3点のうちコーデに合わせてポイントを取り入れることで、個性的なトラックパンツを使ったコーデが組めるかと思います。
横幅の広いワイドシルエットなパンツを選ぶ
出典:https://wear.jp/item/24775997/
シルエットをワイドシルエットのパンツを選ぶことで、シルエットに特徴あるコーデに組むことができると思います。
ワイドシルエットといっても、横幅広めでテーパードの利いたシルエットの物や、ストレートのシルエットのものまで種類が様々ですので、したいコーデに合わせてアイテムを選んでも良いと思います。
柄が少し独特なパンツを選ぶ
例えば、こちらのNeedlesのトラックパンツのように独特な柄の入ったアイテムを選ぶことで、柄で特徴のあるコーデに合わせることができるかと思います。
こちらのアイテムですと、サイドのラインとフロントの蝶の刺繍が特徴的です。また、ブラックと紫色の色のコントラストも含めて考えても良いと思います。
縫製が独特なパンツを選ぶ
上記の内容でご紹介したNeedlesのトラックパンツのフロントの蝶の柄も刺繍で取り入れられていることで、立体感のある柄が特徴的な印象を感じられます。
また、こちらのToironier のトラックパンツはサイドの柄が全面的に刺繍で作られているため、より立体感が感じられアクセントになると思います。
このように、柄が刺繍で立体的に縫われていることや、スリッドやカットオフなどの縫製方法が特徴的なアイテムを選ぶことで、特徴的なアイテムを選ぶ際のヒントになると思います。
トラックパンツを着こなす方法2点
トラックパンツを着こなす方法は大きく分けると2点あると思います。
・ストリートに極端によせて着こなす
・きれいめのアイテムをミックスして着こなす
以上、2点の方法をご紹介します。
ストリートに極端によせて着こなす
出典:https://wear.jp/aaxxxy2/15300973/
トラックパンツ以外のアイテムも同じストリートテイストの強いアイテムで合わせて組むことで雰囲気に統一感あるストリートなコーデに仕上がると思います。
注意としては、色の組み合わせが派手な色ばかりで合わせてしますと、野暮ったい印象のコーデに仕上がると思うので、モノトーンやトーンの暗い色でできるだけまとめるのが良いと思います。
きれいめのアイテムをミックスして着こなす
出典:https://wear.jp/aruuuma/14878596/
きれいめのアイテムとトラックパンツの割合としては、8:2もしくは、7:3を意識してアイテムを組むと良いと思います。
ストリートな印象ときれいめなフォーマルな印象とのギャップが感じられる、少し大人っぽい面白いコーデに仕上がるのではないでしょうか。
最後に
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
秋などには、どうしてもコーデのアイテムが暗くなり、単調に組んでしまう。そんな時などにトラックパンツをうまく取り入れていつもと違うストリートテイストなコーデを楽しんでみてはいかがでしょうか?
こちらのブログでは、ファッションに関する記事を書いております。着こなし方法からドメスティックブランドのご紹介まで幅広く記事を書いておりますので、気になった方は是非、他の記事も読んでいただけたら嬉しいです。