こんにちは、松野です。今回は夏のファッションで使えるブラウンのトップスとその着こなし例をご紹介します。
こちらの記事を向けた方:10,20代のキレイめ、大人カジュアルなコーディネートを夏にしたい方
こちらのコンセプトで記事を聞こうと思います。
今回の記事を読んで分かること
・夏のファッションコーデのアクセントになるブラウンのトップスの種類
・夏のファッションコーデのアクセントになるブラウンのトップスの着こなし例
・夏のファッションコーデのアクセントになるブラウンのトップスの合わせ方
以上三点がわかるかと思います。
もくじ
バンドカラーシャツ
そもそもバンドカラーシャツとは、どういったアイテムなのか。 バンドカラーとは、立ち襟の一種で、ノーカラー(襟なし)の状態に、帯(バンド)状の布を付けた襟の形のことです。
バンドカラーシャツ(ブラウン)×スラック×革靴
色の組み合わせは、ブラウン×ホワイトです。ツートーンでまとまりがあり、ホワイトのパンツがクリーンな印象を与えますね。
パンツが少しゆったりして、バンドカラーシャツはジャストサイズ。タックインすることで、パンツのホワイトが強調されますね。
バンドカラーシャツ(ライトブラウン)×ワイドデニム×ドレスシューズ
色の組み合わせは、ブラウン×ブルー×ブラック。ライトブラウンとブルーは明るめ。黒によりまとまりがあります。
シャツ、デニム共にリラックスなサイジング。トップスとパンツのルーズな印象をドレスシューズによりドレッシーな印象に。
バンドカラーシャツ(ブラウン)×ショーツ×スニーカー
色の組み合わせはブラウン×ブラック×ホワイト。こちらの色の組み合わせは、簡単かクリーンな大人らしい印象に感じさせます。
こちらも、シャツ、ショーツともにリラックスした印象のサイジング。
ワイドなショーツにシンプルなバンドカラーシャツで、キレイめカジュアルなコーデに。
オープンカラーシャツ
オープンカラーシャツ(ブラウン)×ワイドスラックス(ブラウン)
ブラウンのセットアップ×ホワイト×ブラック。
ワントーン(ブラウン)×モノトーンで統一感ある大人な雰囲気を出せますね。
ワイドなシルエットのスラックスと身幅広めのオープンカラーシャツ。
ワイドシルエットなコーデを統一感ある色の組み合わせで大人っぽく出来ます。
オープンカラーシャツ(ブラウン)×トップス×スラックス×サンダル
色の組み合わせは、ブラウン×ホワイト×ベージュ。
ブラウン系の色をトップスでグラデーションすることで、コーデに厚みが作れます。
Tシャツ、シャツともにリラックスなサイジング。スラックスはジャストサイズで、コーデのシルエットにメリハリがあります。
クリーンな印象のトップス、パンツにサンダルを合わせることで、抜け感も感じられます。
オープンカラーシャツ(ブラウン)×スキニーデニム×革靴
色の組み合わせは、ブラウン×ブラック×ホワイト。
ブラック、ブラウンの割合が多く、重くなりがちな組み合わせにホワイトを足すことで、重すぎないバランスのとれたコーデに。
シャツ、パンツともにジャストサイズ。黒のスキニーデニムは足がより細く見えるため、上下のアイテムのシルエットにメリハリを加えますね。
オックスフォードシャツ
オックスフォードシャツとは、その名の通りオックスフォード生地で作られたシャツのことを指します。オックスフォード生地とは、タテヨコ共に2本ずつ引き揃えた糸で平織りした織物のことで、日本では斜子織りと呼ばれることもあります。引用:https://www.google.com
オックスフォードシャツ(ブラウン)×ワイドスラックス×サンダル
色の組み合わせは、ブラウン×ブラックのツーカラー。色に統一感があり、トップス、パンツそれぞれキレイめのアイテムとカジュアルなサンダルを合わせることでバランスの良いキレイめカジュアルなコーデに。
シャツが程よい抜け感あるサイズに、スラックスはワイドシルエット。ルーズなシルエットとアイテムのバランスが良いです。
オックスフォードシャツ(ブラウン)×デニムパンツ×サンダル
色の組み合わせは、ブラウン×ブルーのツートーン。こちらの色の組み合わせも抜群です。
明るいブルーは夏っぽさも加えられるので、アドバンテージある色です。
パンツ、シャツともにジャストサイズ。パンツの丈感をくるぶしが見える程度にすることで、清涼感と清潔感を加えられますね。
オックスフォードシャツ(ブラウン)×ショーツ×スニーカー
色の組み合わせは、ブラウン×グリーン×ホワイト×グレー。
明るさのバランスが良い色の組み合わせですね。グリーンとブラウンの相性がとても良いです。
シャツ、ショーツ共にジャストサイズ。キレイめのシャツとカジュアルなショーツ。アイテムのバランス感も良いですね。
Tシャツ
えりなし(で本来は下着である半そでの)メリヤス シャツ。
Tシャツ(ブラウン)×スラックス×革靴
色の組み合わせは、ブラウン×ホワイト×ブラック。
こちらの三色の組み合わせはとても相性が良いですね。シャツのブラウンとパンツのホワイトの割合が五分五分。視覚的にバランスの良さを感じさせます。
シャツ、パンツ共にジャストなサイジング。あえてジャストサイズにアイテムを着ることで、オーセンティックなコーディネートに。
Tシャツ(ブラウン)×キャップ×スラックス×革靴
各アイテムイメージのバランスが取れたキレイめカジュアルなコーディネートですね。
色の組み合わせは、ブラウン×ブラックのツートーン。カジュアルなアイテムを多い為、色を絞ることでまとまりあるコーデに。
キャップ、スラックスはジャストなサイジングに対し、Tシャツはルーズなシルエット。
シンプルな構成ながらも、シルエットに特徴感じるコーデです。
Tシャツ(ブラウン)×ベスト×ワイドチノ×スニーカー
色の組み合わせは、ブラウン×ブラック×ベージュ×ホワイトです。
多種類の色がバランスよくつかわれたコーデ。モノトーンに、グラデーションであるベージュとブラウンを合わせることで、多色でもまとまりある色のコーデに仕上がりますね。
パンツ、Tシャツ共にワイドシルエット。ワイドなアイテムに傾けてもお洒落に組み合わせることができますね。
最後に
最後まで記事をご覧いただき、ありがとうございました。
ブラウンのトップスを種類別に買って、様々な着こなしを試してみてはいかがでしょうか?
色の組み合わせを意識してコーデを組むことができるようになりそうです。
こちらの記事がご参考になりましたら嬉しいです。