こんにちは松野です。今回は愛用品であるrateWのファブリックスプレーをご紹介します。
選択できない衣類、クリーニングにも頻繁に出せない衣類。そんな手入れのしづらいアイテムを簡単にできるファブリックスプレーをご紹介します。
今回の記事を読んで役立つ方はこちらのような方
・自宅で管理が難しい服を簡単にケアしたいと思っている方
・服のケアをしたいけど、なにを使ってケアしたらいいかわからない方
・クリーニングに持っている服を頻繁に出したくない…という方
こちらのような方には特に参考になる内容ですので是非ご覧くださいね。
今回の記事を読んで分かることはこちらの2点
・rateWのファブリックスプレー、Allenとブランドのご紹介
・ファブリックスプレーの1年ほど使ってみての感想・レビューまとめ
では早速本題に移りますのでご覧ください。
もくじ
rateWのファブリックススプレー、Allenのご紹介とブランド紹介
引用:https://retaw.tokyo/
こちらがrateW(リトゥ)のファブリックスプレーになります。私が購入したものは”ALLEN”(アレン)という香りのタイプになります。ユリの自然ないい香りです。
BEAMSの仙台店で購入。香りのタイプは3種類ほどでしたが、試してにおいを嗅ぐこともできました。
特徴としてはこちら。
・洋服はもちろん、帽子、スニーカー、ソファカバー、ベッドカバー、カーテン、カーペットなどのリビングアイテムや布製品に使える
・除菌・消臭ができる
・香りを加えられる
・コンパクトで収納もできる
商品の価格、大きさに関してはこちらの内容
・120mⅼ
・¥1,980 (tax included)
なお香りの種類、容量の違う物もあります。香別に名前が変わっており、容器のデザインも異なりますね。
引用:https://retaw.tokyo/
こちらの下のタイプは容量が150mⅼとやや増えたタイプ。
引用:https://retaw.tokyo/
rateWファブリックスプレーの1年ほど使ってみての感想・レビューまとめ
引用:https://retaw.tokyo/
結論からお伝えするとこちらのような内容。
・スプレータイプでコンパクトなので持ち運びと使い勝手が良い。
・洗濯しにくい衣類にスプレーするだけで除菌、消臭できるので便利。
・容器自体のデザインも好みなのでインテリアにもなる。
こちらが感想、レビューになります。2000円分の価値ある良い商品といった印象。
アマゾンや公式ホームページでも購入可能ですが、香りの種類も多いのでBEAMSなどの取り扱いのある店舗で試してから購入検討してみてはいかがでしょうか。