こんにちは、松野です。今回は秋冬、10、20代に向けたブラウンのパンツのコーデ、着こなし方というテーマで記事を書きます。
今回の記事を読んで分かることはこちらの2点
・ブラウンのパンツの種類と特徴
・コーデの具体例5点と組む際のポイント
では早速本題に移ります。気になる項目だけチェックしたいという方はもくじから確認してみてくださいね。
もくじ
ブラウンのパンツの種類と特徴
ブラウンのパンツと一言いっても形、デザインで雰囲気が異なるかと思います。
ですので、こちらでは形とそれぞれの特徴について解説します。
特徴、雰囲気を踏まえて買う際に検討してみてください。
チノパンツ
チノ素材が名称の由来。
クラシック、スタンダード、カジュアルなコーディネートとの合わせ方に自然に取り入れることができるのが特徴です。
ブラウンですので、秋冬らしさを演出するコーデにも相性良し。
フォーマルなセットアップ、革靴と合わせて自然に取り入れること間違いなし。
ジョガーパンツ
ラフな印象のジョガーパンツ。
特徴としては、丈を絞れるデザインのアイテムが多いのが特徴。ストリートライクにも、外しとしても使える使い勝手の良さがポイント。
スニーカー、ストリートなブルゾンとの相性も良いです。コーデに取り入れてアクセントに。
スラックス
スラックスですので、ドレスライク。
シャツ、ジャケットといったドレッシーなアイテムとの相性はもちろん、カーディガン、ニットなどの少しラフな印象のアイテムと合わせてもバランスの取れた着こなしに仕上がります。
キレイめな服装が好きな方は是非取り入れるべきアイテム。
ブラウンのパンツを使ったコーデ5点とポイントを解説!
ブラウンとベージュのツートーンコーデ、ハイネックがアクセント。
image by:wear.jp
スラックス、革靴、コートとドレスライクなアイテムのまとめ方。
ブラウン×ベージュの色の組み合わせで統一することで、ドレスライクなアイテム多めでコーデでもしっかりしすぎずお洒落なバランスに仕上がります。
ブラウンとブラックの落ち着いたコーディネート。
image by:wear.jp
ブラックとブラウンの二色でまとめることで落ち着きある大人な印象に。
ニットのシルエット感がゆったりしていることで重くなりすぎないです。
シンプルな色のアイテムの組み合わせにはシルエットで一癖つけると良し。
アイテムのバランスが絶妙、スニーカーと色合いの合ったコーデ。
image by:wear.jp
こちらは先ほどのコーデよりラフな印象。
ブラウンの統一感と、スニーカー、ニットとの組み合わせで大人カジュアルな雰囲気に仕上がります。
ブラウン×ネイビーでスタイリッシュかつトラディッショナルな着こなし。
image by:wear.jp
色の組み合わせが特徴的。ブラウン×ネイビーで合わせることで、知的かつスタイリッシュなまとまりになります。
革靴と他のアイテムとのバランスも良く全体的にまとまりある組み合わせ。
オレンジがコーデのアクセントな、ブラウン×暖色の組み合わせ。
image by:wear.jp
ブラウンベースの組み合わせにオレンジのアクセントが特徴的。
ベストとのレイヤードで色を組み合わせることで色がアクセントになります。
タンクトップ、ベストなどのアイテムでも代用ができますね。