こんにちは、松野です。今回は、ドメスティックブランド、あるいはインポートブランドの新商品を狙って購入する方法を記事に書きたいと思います。
皆さんはこんな経験がありませんか?
好きなブランドがあるけど、新しい商品の情報の入手方法がわからない。
ほしいブランドのアイテムが見つかったけど、購入するタイミングを逃して買えなかった。
ほしいブランドのアイテムが見つかったけど、どこで買えばよいかわからず買えなかった。
こんな経験をお持ちの方に向けて今回の記事を書こうと思います。ぜひ、役に立ちましたら幸いです。
今回の記事を読んで分かること。
・ほしいブランドのほしいアイテムを狙って購入する方法
・ほしいブランドのアイテムが買える通販、セレクトショップを探す方法
・ほしいブランドのアイテムを買うために普段からしたほうが良いこと。
以上三点がわかります。
もくじ
ほしいブランドのほしいアイテムを探してから購入までの3つの手順
①ブランドの新しいシーズンのルックを見て気になるアイテムを探す。
↓
②アイテムのデリバリーのアイテムがいつ始まるか、SNSもしくはネットで情報を集める
↓
③デリバリーがあるセレクトショップ、もしくは通販サイトをチェックして狙っているアイテムがお店で販売されたタイミングで購入、もしくは店頭で検討し購入する。
以上、3つの手順で購入できます。
では、次に3つの手順について詳しくお話しします。
①ブランドの新しいシーズンのルックを見て気になるアイテムを探す。
気になるアイテムを探すにはルックを見て探すことが良いです。
ルックとは、シーズン(春夏もしくは秋冬)の新しい服が掲載されているカタログのようなものです。
探す方法は3つあります。
1、「ブランド名 何年ss/aw ルック」で検索してブランドのルックを探す。
2、インスタグラム等のSNSでルックを探す。
3、ブランドの公式サイトからルックを探す。
以上の3つです。
1つの方法で探せるブランドもあれば、2のように個人のSNSのみにルックを乗せている場合もあります。また、それに加えて3のように公式ホームページにもルックを公開している場合があるので、3つ試して探すのが無難です。
ちなみにSSは春夏、AWは秋冬をさす用語です。何年という欄は、「2019年」であれば、19と打っていただき「2018年」であれば、18と打っていただければ大丈夫です。
例えば、UNIQLOのルックを探すのであれば、「UNIQLO ルック」と検索していただけると、(ファッションプレス)というサイトからルックを確認できますね。
引用:https://www.fashion-press.net/
また、2の例で私の好きなブランド、Dulcamaraのようにルックの情報が主にSNS(Instagram)で情報公開されている場合もあります。そのような場合は、フォローして随時情報をチェックすると良いでしょう。
引用:https://www.instagram.com/dulcamara_official/?hl=ja
新しい型が公開されるので、その写真をみてほしいアイテムを探すという感じです。
②アイテムのデリバリーのアイテムがいつ始まるか、SNSもしくはネットで情報を集める
こちらは、お取り扱いのある通販サイトもしくは、セレクトショップのSNSもしくは、公式ウェブサイトをチェックして、入荷の情報を探すという手順になります。
取扱いのあるお店を探す方法は2点あります。
1、「ブランド名 通販」
2、「ブランド名 セレクトショップ」
で検索するという方法です。
次に、取扱いのあるセレクトショップ、通販サイトが見つかったら、そのお店が公開するウェブサイト、もしくはSNSをチェックして販売するタイミングをチェックします。
例えば、Dulcamaraを例にすると、「dulcamara 通販」で検索します。
お店は菊信さんを例に紹介します。
Instagramでセレクトショップ、菊信さんのアカウントを探します。
引用:https://www.instagram.com/kikunobu/?hl=ja
こちらですね。こちらをフォローして、情報をチェックします。
19AWのDulcamaraのルックを見てほしいアイテムがあったら、こちらをチェックすることで、19awの商品が販売されるタイミングをチェックすることができますね。
(ほかの取り扱い店舗もチェックすることで、買い逃すリスクを減らせると思います。)
引用:https://www.instagram.com/kikunobu/?hl=ja
そしてこちらのように、狙ったアイテムがもし入荷、販売されたら通販サイト、もしくは店頭に行って購入すると確実に購入できますね。
③デリバリーがあるセレクトショップ、もしくは通販サイトをチェックして狙っているアイテムがお店で販売されたタイミングで購入、もしくは店頭で検討し購入する。
少し話が重複するのですが、②の段階で、どのブランドのアイテムが、どこの通販サイトもしくは、店頭でどのタイミングで販売されるか知る方法がわかったかと思います。
また、より確実に販売されるタイミング、販売される商品を知りたい方は、セレクトショップの方と仲良くなって教えていただく方法が良いでしょう。
セレクトショップや店舗によっては、特定の型の商品もしくは別注の型のみ販売されるケースもあるので、よく調べたうえで検討されるのが良いと思います。
ですので、あとは販売されたタイミングで店頭、もしくは通販サイトで買います。
余談ですが、サイズ感や商品説明は通販サイトでも確認できますが、質感や実際に着用した感じなどはわからないと思うので、販売されたタイミングで試着して購入するのが無難です。
関連するこちらの記事も興味がありましたらチェックしてみてください。
最後に
最後までご覧くださりありがとうございました。
こちらの記事が参考になりましたら嬉しいです。
ぜひ、好きなブランドのほしいアイテムをチェックして、お買い逃しなくお買い物が出来たら幸いです。
[…] Matsuno No Blogドメスティックブランドの狙ったアイテムを通販もしくはセレクトショップで買う方…https://blog-matsunoya.com/%e3%83%89%e3%83%a1%e3%82%b9%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83% […]
[…] ドメスティックブランドの狙ったアイテムを通販もしくはセレクトショップで買う方法 […]
[…] ドメスティックブランドの狙ったアイテムを通販もしくはセレクトショップで買う方法 […]