こんにちは、松野です。今回は、ブラウンのパンツを使った夏に役立つコーデご紹介。というコンセプトで記事を書きます。スタイル別のコーデを参考に、以下三点のわかることを解説します。
今回の記事を読んで分かること
・ブラウンのパンツのコーデを組む方法
・各スタイルと相性の良いブラウンのパンツの特徴
・ブラウンのパンツに合わせるアイテム、アイテムの色、アイテムのサイジングの傾向
以上三点がわかるかと思います。
もくじ
ブラウンのパンツを使ったキレイめカジュアルなコーデ
ポロシャツ×テーパードパンツ×サンダル
出典:https://wear.jp/gitchannel/14988219/
ポロシャツとブラウンのテーパードパンツ、サンダルが合わせられたコーデ。
ブラウンの渋い印象のパンツに袖丈が長めのゆったりしたポロシャツがカジュアルダウン。
渋いキレイめカジュアルなコーデ。
色の組み合わせは、ブラウン×ベージュ×ホワイト×ブラック。
ブラウン系×モノトーンの組み合わせは相性抜群。
ポロシャツは袖丈長めで身幅広めのワイドなシルエット。ジャストめでクロップドの丈感で履くことで、コーデのシルエットにメリハリが生まれます。
Tシャツ×テーパードパンツ×革靴
出典:https://wear.jp/tani/14957891/
カジュアルなアイテムのTシャツと、キレイめなテーパードパンツと革靴が組まれたバランス取れたコーデ。
色の組み合わせは、ブラック×ブラウンのツートーン。色、アイテム共にシンプルな構成でシックな印象のコーデが仕上がります。
Tシャツ、パンツそれぞれジャストなサイジング。色とアイテム構成に合ったサイジングです。
Tシャツ×ブラウンのテーパードパンツ×革靴×サコッシュ
出典:https://wear.jp/meipurerkotya/15132576/
こちらも、Tシャツ×テーパードパンツ×革靴で組まれたコーデ。アイテム構成のバランスが良いです。
色の組み合わせは、ホワイト×ブラック×ブラウン。
Tシャツでホワイトを足すことで、クリーンな印象になります。
ブラック×ブラウンですと重い印象になりがちですが、ホワイトを入れることで清涼感ある夏に適したコーデに。
キレイめカジュアルなコーデに合うブラウンのパンツの特徴2点
・ゆったりしたテーパードシルエットのテーパードパンツ
・丈がクロップド
ブラウンのパンツを使ったカジュアルなコーデ
Tシャツ×テーパードパンツ×サンダル
出典:https://wear.jp/ooki99/15151356/
Tシャツ×テーパードパンツ×サンダル。
色の組み合わせは、ブラウン×ライトブラウン×ブラック。
明るいブラウンをトップスに合わせ、パンツで同系色のブラウンを合わせることで、色の統一感あり、カジュアルな印象のコーデに。
Tシャツ、パンツともにワイドシルエット。Tシャツでは袖丈長め、パンツは横幅広めのアイテムを使うことでコーデ全体のバランス調節可能。
柄Tシャツ×ワイドスラックス×スニーカー
出典:https://wear.jp/porigon/14999479/
柄シャツ×ワイドスラックス×スニーカーと、全体的にカジュアルなアイテム構成。
ブラウンのパンツはクラシックで渋い印象が強いアイテム。ですのでカジュアル要素の強い柄Tシャツとの相性は良いですね。
色の組み合わせはブラウン×ホワイト×ブラック×イエロー。
これまでご紹介した色の組み合わせと似た構成ですが、イエローを差し色として使うことで個性あるコーデに仕上がります。
サイジングはTシャツ、パンツ共に非常にワイドめ。
ワイドなアイテムを多く使うことでシルエットに特徴を加えるとともにカジュアルな印象の強いコーデに仕上がりますね。
ポロシャツ×ワイドスラックス×スニーカー×バッグ
出典:https://wear.jp/lamamouse/14883813/
ポロシャツ×ワイドスラックス×スニーカーのこコーデ。
ポロシャツ、スニーカーのワンポイントがアクセントですね。
色の組み合わせはブラウン×ブラック×ホワイト。
サイジングは、ワイドスラックス、ポロシャツともにリラックスなサイジング。
インナーは程よい主張になる程度の丈感です。
カジュアルコーデに合うブラウンのパンツの特徴3点
・横幅が広いワイドスラックス、テーパードパンツ
・ワイドパンツならストレートシルエットの物
・テーパードパンツなら、テーパードが強いシルエットの物
ブラウンのパンツを使ったトラディッショナルなコーデ
ブラウンのセットアップ×革靴×ニット×シャツ
ブラウンのセットアップ×革靴×ニット×シャツのコーデ。
各アイテム、スタンダードなデザインです。
シルエット、ディティールともにスタンダードな作り。
色の組み合わせはブラウン×ライトブラウン×ホワイト。
全体的に暗い色合いの割合が多いです。
シルエットはタイト。ジャケット、パンツ共にジャストサイズで、着用者に合ったサイズ。
シャツ×スラックス×革靴
出典:https://wear.jp/yumaclothes/14990466/
シャツ×スラックス×革靴。
全体的にキレイめのアイテムで組まれたコーデ。
スラックスのセンタープレスがはっきりして印象的。
色の組み合わせはブラウンのワントーン。
シャツは光沢感あるブラウン、パンツは暗いブラウン。同じブラウンのアイテムでも、質感の違い、色の鮮やかさが異なることで個性あるコーデに仕上がりますね。
サイジングは全体的にジャストでタイトなサイジング。
着用者に合ったサイズのアイテムを着こなすことで、トラディッショナルな印象を加えられますね。
チェックシャツ×テーパードパンツ×サンダル
出典:https://wear.jp/theshoptk011/15060887/
チェックシャツ×テーパードパンツ×サンダルのコーデ。
シャツとシャツの構造はシンプル。サンダルに特徴を持たせたコーデですね。
色の組み合わせは、ベージュ×ブラウン×ホワイト×ブラック。
様々なトーンのブラウン系色をトップスからシューズにかけて暗くなるように使われています。
シャツ、パンツともにタイトでジャストサイズ。
パンツのシルエットはゆったりとして曲線を描くテーパードシルエット。シンプルながらにセンタープレスがはっきり見えます。
トラディッショナルなコーデに合うブラウンのパンツの特徴3点
・着用者に合ったサイズのタイトなスラックス、テーパードパンツ
・センタープレスが強く入ったもの
・ナチュラルに緩いテーパードが入った物
最後に
最後までご覧いただきありがとうございました。
ブラウンのパンツを自分好みのスタイル着る際の参考になりましたら嬉しいです。
ご紹介したスタイル以外にも、様々なスタイルに合うブラウンのパンツを研究して、自己流でコーデをかんがえてみてはいかがでしょうか。
[…] Matsuno No Blogブラウンのパンツを使ったメンズコーデ9選【夏に役立つ】 | Matsuno No Bloghttps://blog-matsunoya.com/%e3%83%96%e3%83%a9%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%81%ae%e3%83%91%e3%83%b3%e3%83%84%e3%82%92%e4%bd%bf%e3%81%a3%e3% […]