こんにちは、松野です。今回は、個人ブログって稼げるの?収入の仕組みは?といった内容について記事をまとめます。
今回の記事を読んで分かることはこちらの4点
・個人ブログはいくら稼げるのか。筆者の運用するブログの収益を公開
・2019年7月~2020年1月までの6か月分のPV、収益の推移を公開
・収益化を目的にブログを6か月間と通して分かった事3点
・ブログを続けてのメリットとデメリットを個人的に公開
以上の4点がわかりますので、是非ご覧ください。
もくじ
個人ブログはいくら稼げるのか。筆者の運用するブログの収益を公開
結論からお伝えすると\2955円になります。なお、2019年7月から2020年1月までの6ヵ月間の収益となります。
収益源としては、1つ。アドセンス広告となります。
なお、記事数としては、131記事で、pv数としては、24601PVとなります。
ファッション系の特化型ブログで(最近では、雑記に移行しましたが)、こちらのデータとなります。1つの参考としてご覧ください。
2019年7月~2020年1月までの6か月分のPV、収益の推移を公開
こちらでは、6か月分のPVと記事数と収益の推移をご紹介します。
PVに関してはこちらの推移
収益の推移
収益とPVの推移
ブログ開始から6か月間分かったことは、3点あります。これから稼ぐためにブログを始める!少しでもお金を稼ぎたいという方は参考になるかとおもいます。
・勉強しながら記事を書き続けることが必須である。
・ブログ、SNSのセルフブランディングを勉強し続けることが必要。
・収益化、アフィリエイトの仕方など勉強する必要がある。
以上の3点がブログを続けてわかったことになります。また、自分自身もこちらを踏まえてブログを書き続けることは勿論。記事、ブランディングの改善を続けることが必要だと思いました。
ブログを続けてのメリットとデメリットを個人的に公開
こちらでは、6か月間ブログを続けてきて個人的に考えたメリットとデメリットをまとめます。これから個人ブログをはじめてみようかな?と考える方や少しブログに興味がある!という方に参考になると幸いです。
メリット7点
・ブログの収益化の仕組みがわかる
・記事を書くため、ジャンルに関して詳しくなる(知識が増える)
・ブランディング能力が身につく(SNSの使い方、ブログサイトのブランディングの仕方)
・ライティングスキルが身につく(記事の構成、レイアウト、記事の見せ方)
・SEOの攻略方法が身につく(どうすると記事の順位が上がるのか、PVが増えるのか)
・収益が手元に入る
・単純に日々の情報のアウトプットにもつながる
デメリット3点
・ブログを書くために時間が必要になる
・勉強をつづけながら、記事を書く手間を割くことになる
・始めるための資金が必要(筆者はXSERVERとお名前ドットコムを使用している為)
以上がメリットとデメリットとなります。資金が必要という点に関しては、はてなブログなどの無料ブログから初めて、自分が果たしてブログを続けるのはできるのか?向いているのかなどを試してみるのも良いかと思います。
最後に
最後までご覧いただき、ありがとうございました。不足点といいますか、気になる点や気になることがありましたら、お答えしますので、お気軽にコメントしてみてくださいね。
[…] 1つ目の記事はこちら:ブログって稼げるのか?6か月間ファッションブログを続けた収益と概要を公開 […]