こんにちは松野です。今回はメンズ、白いパンツの春夏にできる着こなしを参考例を踏まえてご紹介します。
前提としてお伝えしますが、これを参考にすれば誰にでもお洒落といわれるコーデのご紹介!とか、だれでもお洒落に見える!というような絶対的な参考例ではないので、あくまでこんな着こなしもあるんだな。
自分だったらこの組み合わせが好きだから真似してみようかな。という感じで気楽に見ていただけたら幸いです。
今回の記事を読んで分かることはこちらの2点
・白いパンツの種類とは?トレンド感ある白いパンツをご紹介
・白いパンツの着こなし例を参考にご紹介
今回の記事を読んでほしい方はこちらのような方
・白いパンツ春夏の着こなし方を知りたい男性の方
・10代から20代の方
では早速ご紹介しますので是非ごらんください。
白いパンツの種類とは?トレンド感ある白いパンツをご紹介
まず白いパンツといってもどんなシルエット、素材のものがあるの?と疑問を持つ方もいると思いますのでざっと白いパンツの種類をごしょうかいします。
結論からお伝えするとこちらの3点
・スキニーデニム
・テーパードシルエットのスラックス
・ストレートシルエットのワイドパンツ
他にもシルエット、型の違うアイテムもあるとは思いますがこちらの3点をピックアップしてご紹介します。
使いやすさ、取り入れやすさとして個人的に思う順番としては、
スラックス→ワイドパンツ→スキニーデニム
こちらの順番になります。それではアイテムの説明に移ります。
スキニーデニム
キザな印象をお持ちの方も多くいらっしゃるかと思いますが、トレンド感出して着こなすには、合わせるトップスをオーバーサイズなアイテムと合わせて、シューズも無地の落ち着いた色のスニーカなどを合わせるとカチッとした印象になりにくいです。
テーパードシルエットのスラックス
テーパードのシルエットなのでアイテムを選ばず着用できるかと思います。ブラックのシャツと合わせてモノトーンでスタイリングしたり、革靴と合わせてフォーマルに着こなすのもあり。
ストレートシルエットのワイドパンツ
ワイドなシルエットなのでAラインシルエットを意識してやや短丈のアイテムやタイトなシルエットのアイテムと合わせるとシルエットにメリハリが生まれ野暮ったい印象になりません。
白いパンツの着こなし例を参考にご紹介
引用元:https://wear.jp/
春らしいデニムのステンカラーコートと白でまとめられたトップス、パンツ、シューズで組まれたスタイリング。
ジャケットでネイビーを取り入れて他のアイテムをホワイトでまとめて二色でコーデを組むことで色が落ち着いた大人らしいコーデに仕上がりますね。
他の例でもご紹介しますが、白と他の一色で組み合わせることでトレンド感ありながらもまとまりある組み合わせになります。
引用元:https://wear.jp/
こちらはオールホワイトにシューズで遊びを加えたスタイリング。
オールホワイトで合わせるとどうしてもメリハリがつけにくいですが、暗いトーンの柄もののスニーカーを取り入れると一気に引き締めてくれますね。
ブラックやブラウン、グレーのシューズでも代用が出来そうです。
引用元:https://wear.jp/
こちらもホワイト×ベージュのスタイリング。
やや黄色みのあるオフホワイトとホワイト、ベージュのワントーンコーデが完成していますね。
シャツに取り入れるだけでなく、シューズやキャップでベージュを取り入れてホワイト×ベージュの組み合わせでトレンド感ある組み合わせになりますね。
引用元:https://wear.jp/
モノトーンで組まれたスタイリング。
ワーク調のジャケットとカジュアルライクなアイテムが使われていますが、色をモノトーンでまとめることでドレッシーなキレイめな印象の強い組み合わせになりますね。
カジュアルなアイテムを多用する際はモノトーンでまとめるとうまくまとまりますね。
引用元:https://wear.jp/
こちらはホワイト×ブラウンのコーディネート。
今年トレンド感あるブラウンとホワイトのパンツの組み合わせでしっかり旬な組み合わせです。
色の組み合わせで被りたくない。という方は参考コーデのように柄物のアイテムを合わせると個性も加えたコーデで被らずスタイリングできますね。