こんにちは、松野です。今回は秋のメンズファッションで10,20代の方に向けてモード、キレイめのオールブラックのコーディネートを恰好良く着こなす方法3点をポイントを交えてご紹介します。
今回、こちらの記事を読んで分かることが3点あります
・オールブラックのコーデを組む際のポイントが3点
・オールブラックコーデの参考コーディネート
・モード、キレイめの服装をオールブラックで着こなす方法
以上、3点がわかります。
ポイントは3点あります。
・シルエットに変化を加える
・ロゴ、柄などでアクセントを加える
・クラシックにシンプルに着こなす
以上、3点を具体例を交えてご紹介します。
シルエットに変化を加える
シルエットに変化を加える際のパターンは3パターンあると思います。
・トップスがワイドシルエット、パンツがタイトなシルエットのVラインシルエット
・トップスがタイトシルエット、パンツがワイドシルエットのAラインシルエット
・トップス、パンツ共にワイドシルエットなワイドなラインのシルエット
以上、3点のシルエット作りを意識してコーデを組むとシルエットに変化のあるコーデに仕上がります。
3点の具体例を交えてご紹介します。
トップスがワイドシルエット、パンツがタイトなシルエットのVラインシルエット
出典:https://wear.jp/yuto0427/15278702/
こちらがトップスがワイドシルエット、パンツがタイトめのシルエットでコーデを作った参考例です。
ワイドシルエットなトップスを選ぶ際は、身幅が広め、袖丈が長め、アームホールが広め、ドロップショルダーが施されているなどの項目を確認して購入検討すると考える際に楽に。
トップスがタイトシルエット、パンツがワイドシルエットのAラインシルエット
出典:https://wear.jp/genji/10338050/
こちらがトップスがタイトめ、パンツがワイドシルエットで組んだコーデの参考例です。
パンツに関しては、横幅がしっかり広いかどうかを確認して購入検討されるとわかりやすいいでしょう。
シルエットに関しては、テーパードでもストレートでも、しっかり横幅が広めの物であれば活用できるかと。
トップス、パンツ共にワイドシルエットなワイドなラインのシルエット
出典:https://wear.jp/bael719/15318022/
こちらがトップス、パンツ共にワイドシルエットで組んだコーデの参考例です。
上記の項目で記載した通り、パンツとトップス両方ワイドシルエットなアイテムを組み合わせることで、全体的にワイドなシルエットのコーデに仕上がります。
ロゴ、柄などでアクセントを加える
オールブラックでコーデを組むと固い印象になりすぎる懸念があると思います。
ですので、トップスやジャケットにプリントのあるデザインのアイテムを合わせることで、程よい印象に調節ができます。
上記の内容と重複しますが、ポイントに関しては、2点あります。
・ジャケット、トップスに柄等のデザインのあるアイテムを取り入れる
・パンツに柄等のデザインがあるアイテムを取り入れる
以上、2点がポイントです。
ジャケット、トップスに柄等のデザインのあるアイテムを取り入れる
出典:https://wear.jp/caliiimero/15316204/
こちらのコーデを参考例に使います。
こちらのコーデでは、トップスに柄の取り入れられたアイテムが使われています。
バンドTシャツ、フォトT、刺繍の入ったTシャツ等でも代用が可能です。
また。ジャケットに柄物を取り入れる場合は、トップスのアイテムを無地の黒いロンTにするなどして、調節すると良いです。
パンツに柄等のデザインがあるアイテムを取り入れる
出典:https://wear.jp/takuyamigita/15295939/
こちらのコーデを参考例に使います。
こちらのコーデのアイテムでは、ジャケットにバックプリント、パンツにサイドラインが取り入れられたアイテムが使われています。
パンツで柄を取り入れたい場合は、サイドラインが入ったもの、センターもしくはバックにロゴ、柄が取り入れられたもの、もしくはチェック等の柄もののパンツを使うと良いです。
クラシックにシンプルに着こなす
こちらの着こなし方法としては、大人っぽく、上品にオールブラックを着こなすことができきます。
クラシックにシンプルに着こなす方法としてポイントは3点あります。
・ベーシックなアイテムを選ぶ
・無地のアイテムを選ぶ
・ジャストなサイジングのアイテムを選ぶ
以上、3点がポイントです。
ジャストサイジングでベーシックな無地のアイテムを選ぶ
こちらのコーデを参考にご紹介します。
アイテムは全体的にジャストめなサイジングで無地のアイテム。また、アイテムのデザインもベーシック物が多いです。
シンプルなアイテムをあえて黒に統一して着こなすことで、トラディッショナルな印象ながらも特徴的な大人っぽいコーディネートに仕上がります。
最後に
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
こちらの記事が参考になりましたら嬉しいと思います。
是非、オールブラックのコーディネートを自分好みのアイテムで楽しんでみてはいかがでしょうか。
こちらのブログでは、服の着こなし方法に関する記事から、ドメスティックブランドのご紹介を主旨にした記事まで幅広く書いておりますので、気になりましたらほかの記事も見てくださると嬉しいです。