こんにちは、松野です。今回はBISHOOL(ビシュール)さんについてと取り扱いのある通販サイトを2点ご紹介します。
今回の記事を読んで分かること2点
・BISHOOL(ビシュール)についてのご紹介
・取扱いのある通販、オンラインサイト2点
・取扱いのある通販、オンラインサイト2点
では、早速本題に移ります。
もくじ
BISHOOL(ビシュール)とは?
出典:公式ホームページ
ブランド、デザイナーについて
2017年にブランド設立、デザイナーは不明のブランド。発祥地は名古屋になります。
なお、以下の引用元は公式サイトからの物になります。
愛知県に所縁のあるデザインチームがウールの産地「尾州」の生地を主に衣服を制作します。
身体と布とのゆとりに重きを置くことで、布の表情がデザインとなります。
西洋の衣服とは異なる、日本の衣服を性別に捉われることなく表現します
紹介文からもわかる通り、尾州での生地を使用したクラフティングをポリシーに考えています。
また、ユニセックスで着れる服を制作しているのも特徴です。
BISHOOLのウールギャバジンは、手織りに近い低速織機ションヘルにて丁寧に織り上げられています。
特徴は滑らかに仕上げられた表面と、職人によって染められた深い「黒」。
夏に涼しく、冬に暖かな素材のため年中寄り添い、5年、10年と長く長くご愛用頂けます。
生地もウールギャバジンを得意とした製法。着画からみてもわかりますが、生地感とゆとりのあるカッティングからできる上品でモードな印象のアイテムが多いです。
写真では、コートがご紹介したブランドの製品になります。
取扱いのある通販サイト、オンラインストア2点ご紹介
こちらの以上5点のサイトから購入先を探していただければ、ほしいアイテムのご購入に役立つと思いますので、ぜひ参考にしていただけたら幸いです。
執筆者:matsuno-blog
-
-
2020/09/25
岩手県盛岡市おすすめツーリングコースを個人的にご紹介!旅の参考に!
-
-
2020/09/11
バイクソロキャンプの醍醐味、楽しいポイント4点!経験から話します