こんにちは、松野です。今回はDulcamaraの定番商品であるセットアップ(ジャケット、スラックス)のご紹介と19AWのアイテムを購入できる通販サイトを6点ご紹介します。
今回の記事を読んで分かることはこちらの2点
・Dulcamaraのセットアップをご紹介
・19AWのセットアップが購入するための通販サイトを8点ご紹介
では早速本題に移りますのでよろしくお願いします。
もくじ
Dulcamaraのセットアップをご紹介
定番として展開される”よそいき”シリーズのセットアップ。
今回はどのような型があるのか?今までどんな色、形で展開されてきたのかご説明します。
よそいきノーカラージャケット【18AW】
フロント、トップのボタンがアクセント。ノーカラーでブルゾンとテーラードジャケットを組み合わせたようなデザインです。
19SSでも同じ型のジャケットが出ており(微妙なスケール、サイズ感は異なるかと)チェック、グリーンなどの今までとは違ったカラーバリエーションで展開されております。
同素材でのスラックスも展開があります。(写真のパンツ)
よそいきジャケット×オーバータックパンツ【19AW】
こちらのジャケットはダブルの使用。スラックスはややテーパードがかかった丸いシルエット。程良いゆとりがあります。
19AWではブラウンベースのチェック、定番の黒のセットアップがあります。
写真ではやや見えにくいですが、細い主張の少ないチェック模様があります。
こちらのパンツの写真だとチェック模様が見やすいかと思います。
よそいきスロープジャケット【19AW】
先ほど19AWのダブルのジャケットをご紹介しましたが、シングルのタイプのジャケットもあります。色展開はこちらもブラックと共にチェックもあります。
よそいきオーバージャケット【17AW】
こちらも紹介したシングルのジャケットとは型は同様ですが、色が特徴的ですね。
暗いグリーンのお色なのでカジュアルシーンでも使いやすそうなアイテムです。
こちらも同様に素材、色が同じスラックスのアイテムの展開もありました。
また他の色としては、黒、ベージュの展開。
よそいきジャケット×パンツ【17SS】
こちらも型としては定番のシングルのジャケットと同じですが、色が17AW、他のシーズンとは異なり明るいグリーンとなっております。
”よそいきスラックス”AWとSSのアイテムの違いは?
私も2点(17年秋冬と17年春夏)を持っていますが、違いを自分なりにまとめました。
・素材感の違い
・色の違い
・細かいデザインの違い
以上の3点が違います。それぞれご紹介します。
【素材感の違い】
基本的に春夏のモデルはサマーウール。つまり、薄手で清涼感のあるウールが使われています。
自分は春夏のモデルを秋冬にも履くことはありますが、秋冬のモデルと比べやや寒く感じる印象です。
【色の違い】
先ほどご紹介した17年の春夏と秋冬を比べるとわかりやすいですが、春夏のモデルに関しては明るい配色。秋冬は暗い配色で展開されることが多いかと思います。
シーズンによって一概に言えないかもしれませんが、一つの推測として考えていただければ幸いです。
【細かいデザインの違い】
こちらはサイズ感、デティールに関してです。例えば、パンツはタックの数が変わっていたり、サイズ感(肩幅、身幅、身丈…等)の調節で変わっている箇所が多少あるかと思います。
19AWのセットアップが購入するための通販サイトをご紹介
基本的に変えるアイテムとしては今現在で考えると19AWのアイテムになるかと思います。
上記でご紹介したアイテムを買うとなると、メルカリやラクマ、その他のフリマアプリ、サイトを使って買うことになるかと思います。
1.楽天
2.shelter
3. alte fotos
6.mark
7.Acacia
8.ZOZOTOWN
最後に
最後までご覧いただきありがとうございました。19AWよりまえのセットアップを買うのはセレクトショップや正規取扱店では難しいとは思いますが、ラクマやメルカリを細かくチェックすることで狙った商品を買うチャンスがあるかもしれませんので、是非見つけてみてください。