ドメスティックブランド、ETHOSENSについての記事を書きます。
今回の記事を読んで分かること。
・ETHOSENSのコンセプト、ブランドキャリア、デザイナーについて
・クリエーションの特徴
・19年秋冬の特徴
以上、3点がわかります。
ETHOSENSの概要
エトセンス(ETHOSENS)はファッションデザイナー、橋本唯(Yui Hashimoto)が展開するブランド。
未来のスタンダードになり得る革新的な表現を目指し、わずかでも世の中に新しい価値観をもたらすことができような、本質的なクリエーションを追求する。
エトセンス(ETHOSENS)のデザインは、クラッシカルで伝統的なスタイル、ディテールをベースにしつつ、日常の中に見い出される「ごくあたり前のこと」にフォーカスし、疑問視、視点を変え、それを落とし込むことで作品に変化を与えている点が特徴。素材、縫製、カッティングと非常にしっかりとしたつくりになっている。
「視点を変えることで、ごく当たり前で日常に存在する些細な物事が魅力的な作品として変化する。」とデザイナーの橋本唯は語る。
以上、ファッションプレスから引用:https://www.fashion-press.net/brands/795
橋本唯さんについて
橋本唯は、2000年エスモード・ジャポン卒業後、YAB-YUM(ヤブヤム)のパタンナー、LOLO(ロロ)のパタンナーを経て、2004年春夏シーズンよりETHOS(エトス)としての創作活動を開始。
2007-08年秋冬より改名して、「エトセンス(ETHOSENS)」をスタートする。以降、東京にて年2回のコレクションを発表。
ブランド名にある「ETHOS(エトス)」には特質や習慣という意味があり、「SENSE」には感覚という意味がある。この2つの言葉を融合させて、「ETHOSENS」が生まれた。
2008年春夏よりパリアエラ(Paris Area)への出展など海外展開を広げる。
2011年、東京 渋谷に「エトセンス(ETHOSENS)」初のフラッグシップショップ「ETHOSENS of white sauce」オープン。
2016年秋冬コレクションでショー形式で発表。ランウェイデビューした。
以上、ファッションプレスから引用:https://www.fashion-press.net/brands/795
クリエーションの特徴について
今回は19年秋冬を参考と具体例にして考えたいと思います。
19年秋冬のコンセプトについて
今季のクリエーションにあたり意識したのは「フラットトーン」。情報速度が速く、起伏の激しい時代において、ファッションの流れもまた同じく目まぐるしい変遷を辿っている。そのような時代の中で、デザイナーの橋本唯は激流の中にあっても、作り手として確固とした自らの立ち位置を築くことに重きを置いた。流されることなく、フラットな状態をキープしていく、という自らのスタンスが、コレクションに投影されている。
出典:Fashion press:https://www.fashion-press.net/news/47439
19年、秋冬の新作アイテムに関してはこちらの記事でまとめていますので、是非ご覧ください。
[…] Matsuno No BlogETHOSENSと橋本唯さんの概要と19年秋冬のアイテムまとめ | Matsuno No Bloghttps://blog-matsunoya.com/ethosens%e3%81%a8%e6%a9%8b%e6%9c%ac%e5%94%af%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%ae%e6%a6%82%e8%a6%81%e3%81%a8%ef%bc%91 […]