こんにちは松野です。今回は個人的に最近購入したNLのグラスコードをご紹介します。
グラスコードは眼鏡を使わない時に首にぶら下げられるだけでなく、ファッションとしても活躍するアイテムです。
そんな機能的かつファッションアイテムでもあるNL(ニール)のグラスホルダーをご紹介します。
今回の記事を読んで分かることはこちらの3点
・NL(ニール)とは?ブランドについて軽くご紹介
・NLのグラスホルダーの商品紹介(詳細から特徴)
・どこで買えるのか?取扱いのあるセレクトショップのご紹介
では早速本題に移りますので、お好きな場所から読み進めてみてください!
もくじ
NL(ニール)とは?ブランドについて軽くご紹介
引用:http://nl-dam.com/index.html/
デザイナーは田中栄次さん。
コンセプトは【シンプルベーシックとクラシックユーモラス】
アイテムとしてはバングル、ベルト、財布などの小物が多く、素材もこだわられている為長く愛用できるのも特徴。
余談となりますが、今回個人的に購入したグラスコードはカウレザーを使用しているので風合いの変化も楽しめる一品です。
NLのグラスホルダーの商品紹介(詳細から特徴)
商品名:NL “Oliver A” /ニール “オリバーA” (ブラックレザー)
価格:¥4400円税込み
素材:カウレザー
眼鏡に取り付けて首にたらしたり、そのまま眼鏡を着用したりできます。
レザーの質感、見た目の面でアクセサリー感覚で使えますね。
春夏なんかは服装がシンプルになりがちなので、取り入れることでシンプルだけど地味にならないスタイリングができます。
ちなみに、NLでは紐がチェーンのタイプもありました。
本体の表面(着用時に外側に見える部分)にはNLのブランドロゴがさりげなく見えるようにデザインされています。
着用感に関しては特に不便なく使えますし、眼鏡をいちいち外しておいたりすることなくかけておくだけでよいので、非常に便利です。
どこで買えるのか?取扱いのあるセレクトショップのご紹介
取扱いのある店舗を掲載しますので、こちらからお調べください。店舗によってはセレクトしていなかったり在庫切れの可能性もあります。
最後に
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
購入検討されている方、もしくはグラスコードをお探しの方に少しでも参考になりましたら幸いです。お洒落としても非常に使えるアイテムですので是非購入検討されてみてはいかがでしょうか!